外断熱のメリット・デメリット
断熱材には、外断熱と内断熱があります。注文住宅では、断熱材の種類を選ぶことができます。
ここでは、外断熱とはどんなものなのか、外断熱のメリットとデメリットは何かを紹介します。
●外断熱とは
断熱材は建物の中に入れるもののことで、外気の熱の遮断をしてくれます。外断熱は柱の外、柱と壁の間に入れるものです。建物をぐるっと一続きで包み込んでくれるため、気密性が高くなっています。
外断熱に使われる断熱材には、繊維系断熱材と発泡プラスチック系断熱材の2種類があります。
線維系断熱材として使用されるものには、グラスウール、ロックウール、セルロースファイバーなどがあり、発泡プラスチック系断熱材として使用されるものには、ポリスチレンフォームやウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム、フェノールフォームなどがあります。
●外断熱のメリット
外断熱は建物全体を包み込んでいるため気密性が高いです。そのため、結露をしにくくなります。冬場は暖房を使うと室内と外気温の差が大きく結露をしてしまうことがありますが、外断熱でこれを防ぐことが可能です。
また、住宅を長くよい状態に保ちやすいメリットもあります。結露の発生が抑えられることでカビの発生も抑えることができ、それによってカビによる劣化を防げるのです。
●外断熱のデメリット
外断熱を入れると外壁が厚くなるので、その分の土地が必要です。敷地や間取りに余裕が必要なため、複雑な構造の間取りには向かないでしょう。
気密性が高いことは外気の影響を受けにくく、夏は涼しく、冬は暖かい状態に室内を保ちやすいメリットがありますが、換気に十分に気を付ける必要があります。外断熱をする場合は、換気のことも考えなければなりません。
外断熱には、気密性が高いため結露を防げる、室温を一定に保ちやすいというメリットがある一方、敷地や間取りに余裕が必要だというデメリットもあります。注文住宅を建てる際には、これらのメリットとデメリットを考慮してみてください。