日本の四季の変化というのは御存知の通り冬は寒く、夏は暑いともされていますし、我ら日本人からしますと其れが当然と思っている部分があるかと思います。

其れが住宅に関して言えば昔から今までは寒さを凌ぐ、暑さを我慢するといった方法で何とか凌いできたとされています。ただ最近では冬場の寒さもさることながら、夏の暑さはこの星(地球)の温暖化というのが現実の問題として騒がれ始め、熱中症と呼ばれる命の危険に関わる症状も年々増えてきています。特に室内においては冷房機器(エアコン)の使用が奨励されています。

エアコンと言えば、勿論今では冷暖房機器は当たり前で、特に日本のような暑さに加えて湿度の高い夏季においては、その涼しさを求めるためにエアコンは必需品となっています。従って、冬の暖かさの維持や夏の涼しさを保つには注文住宅に限らず熱の伝わりを遮断する断熱、「断熱材」というものがより一層重要となってきます。

特に、日本型の木造住宅の中には、壁に「断熱材」という文字通り熱を遮断する、あるいは伝えにくくする素材が埋め込まれているはずです。 断熱材を十分に適切に入れることによって、冬季は室内に外気からの寒さを伝えにくくし、夏は外気の高温の暑さを伝えにくくすることになるのです。強いて云うなら断熱材の効果によって冬の暖房の暖かさを外へ逃さないように、又、夏はエアコンの涼しさを外へ伝わらないようにしているのです。これは一般的に、空調効率と呼ばれています。

断熱材を使用する方法としては、大まかに分けて「外側断熱」、「内側断熱」、「中間断熱(充填方式)」の3種類の方法で構成されています。今の時代、中間断熱は必ず施工されることとなていますが、他2種類については、必ずしも採用されるわけではありません。建築会社や人によっても採用するしないが分かれていることが一般的となっています。

「外側断熱」とは、外側の壁材、いわゆる外壁のことになります。外壁自体が断熱性のものだったり、石膏やスレート、気泡型の軽量コンクリートなどを使用してさらに外材で覆うという方法もあります。

「内側断熱」は、内装の壁のことになります。漆喰や珪藻土などの断熱性のある材料を使用したりする場合もあります。 

「中間断熱」いわゆる内部の充填断熱は、必ずグラスウールや発泡スチロール、その他の断熱材を壁の隙間に埋め込む方式になります。一般的に「断熱材」と呼ばれているものはこちらのことになります。種類や厚さによってその断熱性は変わってきます。そして1番重要なのは、施工する職人の腕です。断熱材によっては施工しやすいものとしにくいものとがあります。どんなに良い断熱材を採用したからといって必ず断熱性が高くなるというわけではないのです。いかに上手に施工できたかでその効果が変わってきます。逆に、リーズナブルな断熱材でも、職人の腕が良ければ、想像以上の断熱性をもたらすということも有り得るということです。

いずれにしても、注文住宅を建てる際には設計上で家の断熱効果を吟味しながら、断熱材の素材や工法を盛り込むことになりますし、建物全体をスッポリと覆うように断熱材で層を作ることが大事になります。

結果的に、建築コストは若干の割高になることもあるかと思いますが、これらの断熱材によって室内温度の変化が少なくなり、結露やカビの防止にもつながり、結果的に冷暖房の費用が安く抑えられるのです。

断熱材に限ったことではないですが、家を建てた後の将来も見据え、総合的に検討して進めていくと良いでしょう。