注文住宅の断熱材選び~セルロースファイバー編~

家を建てる際に必要な材料は、数えきれない程たくさんあります。その中でも「注文住宅」においては、自由にできる幅が広い分、選ぶ材料の選択肢が星の数程あると言っても過言ではないでしょう。さらにその中の「断熱材」についてフォーカスを当てて本日はお話いたします。

注文住宅の断熱材の種類は数多くあります。さまざまな種類があると、どれがいいのか迷ってしまいますよね。

ここでは私のオススメの「繊維系断熱材」の中でも、「木質繊維系」であるセルロースファイバーのメリットとデメリットを紹介します。

セルロースファイバーとは、新聞紙、段ボール、おがくずなどの天然素材を綿状にしたものです。おがくずのような天然素材は虫が好むもので、住宅内で虫が大量に発生してしまったら困ります。セルロースファイバーは、ホウ酸や硫酸アンモニウムを加えて防虫性が高められています。天然素材は燃えことが心配ですが、難燃性も高められています。

セルロースファイバーは吹きかけて施工をするので、すき間なく充填することが可能です。すき間が生まれてしまうと気密性が低くなり、そこから外気が入り込んで住宅内の温度に影響を与えます。すき間を作らず高い気密性を実現できれば、外気温の影響を受けにくくなり、室温を一定に保ちやすくなります。夏場にエアコンを使用した場合は涼しさを保ちやすく、冬場は暖かさを保ちやすくなれば、電気代を節約できます。

また、吸湿性も備えています。素材自体が湿気を吸収することで結露の発生を抑えます。結露を放置しているとカビが繁殖をし、住宅にダメージを与えます。結露の発生を防ぐことは、住宅をよい状態に保つことにつながります。

そして、天然素材で環境に優しいです。防音や吸音の効果もあります。

しかし、価格が割高で施工のためには専門業者を探す必要があります。日本では、同じ天然繊維系のグラスファイバーやロックウールなどを使用することが一般的です。

セルロースファイバーには、気密性が高く吸湿性があるメリットがありますが、価格が気になることや専門業者を探すデメリットがあります。こういったメリットとデメリットを考慮して、どのような断熱材を使用するのか選んで注文住宅を建ててみてください。よく調べて選ぶことで、快適な住空間となることでしょう。